タイトルどおり・・・落ち込んでます。
それは「言葉の壁」です。
語学学校で学び、まぁなんとか生活はしていけるかなーなんて思ってました。
現実は・・・そんなに甘くはありませんでした。
確かに生活はしていくことはできます。
でも正直、言葉ができないと仕事にはなりません。
生まれて初めて「伝わらない辛さ」に直面しています。
伝わらないということがどれほどストレスか。。
伝えれないってどれほど自分が嫌になってしまうか。。
ただ、こういった環境がなければ乗り越える術を見つけることができないことも確かです。
今は我慢。
そう自分に言い聞かせる毎日です。
先日、職場の用務士のドミニカ女性が陽気に話しかけてくれました。
家族の話になり、日本の家族の話をして彼女の家族の話を聞いていたのですが、
どうやら彼女のご兄弟は先月強盗にあい、拳銃で撃たれ亡くなったということでした。
私の住むサンティアゴでのことです。
悲しい現実があったにもかかわらず、彼女は強く生きているように思えました。
良くはないとは思いつつも、その話を聞いて今命があることに感謝している自分がいました。
自分でなくて・・ということではなくて、こういった環境にいる自分を改めて認識したと言う意味で。。。
辛いってのは、生きてるから辛いって思えるんですね。
そう考えると、辛いってのは有難いものかもしれません。
とりあえず、あがいてみようと思います。
しばらく長いスランプ・・・というか辛い時期になりそうですが、がんばります。
ではでは☆
0 件のコメント:
コメントを投稿