みなさん、お元気ですか?
日本では寒さも厳しくなってきたころだと思います。
ドミニカではクリスマスムードで街が騒がしくなってきました。
しかし、そんな中またもや悲しい事件が起きました。
しかも身近なところで。
先日、首都サントドミンゴで私たち協力隊が宿泊・活動施設として使用している隊員連絡所が拳銃強盗に襲われる事件がありました。
ついに、日本人の施設が襲われるという事態に、私たち隊員も動揺している状況です。
今日、その場に居合わせた隊員たちが泣きながら命だけは大切にしようと僕らへ声をかけてくれ、その状況を事細かに説明してくれました。
本当に恐ろしい夜だったそうです。
午前4時ごろ、1階玄関付近の3発の銃声と警備員の悲鳴によって目を覚ました隊員たちは突然の恐怖におびえながら施錠を確認、一部屋に集まりドアの前にタンスを移動、荷物を重ね、息をひそめて朝を迎えたそうです。全員2階にいたことがせめてもの救いだったのかもしれません。
警備員の拳銃が目的だったらしく、残念なことに隊員とも親しかった警備の方は犯人の発砲により亡くなられました。
「殺されるかもしれない」
と、その場にいた全員が感じ、警察、職員到着まで震えていたそうです。
しかし、人が亡くなっている以上、救われたとは口にできませんでしたが、少なくとも隊員の命が助かったことは不幸中の幸いだったと思います。
それが本音です。
治安の悪化を肌で感じる事件となりました。
居合わせた隊員たちは精神的なショックが大きく、日本へ一時帰国が決定しました。
他人事ではなく、今、私も夜が怖くて部屋の施錠確認をしてからではないと眠れません。
これほど、今ほど朝を迎える幸せを感じたことはありません。
命だけは、命だけは必ずもって帰ると心に誓いました。
久しぶりの日記なのに、悲しい話題ばかりでごめんなさい。今年、もう一回くらい更新できたらと思います。
2 件のコメント:
お疲れ様。
人間は残念ながら、そばにある命が失われたときに命の価値を思い出す。
今の君の環境なら(皮肉な事ながら)命の価値がよくわかるのではないだろうか。・・・日本では、安全であるが故に命の価値が軽視される場面があるような気がする。
命が大事であると気がつくと同時に、俺らにとって君は変えがたい存在であるということを、時々でいいから思い出して。
何があっても無事に帰っておいで。また一緒に笑いながら飯食おうぜ~。
佐賀県の友より
本当にありがとうございます。
すごく嬉しいです。心温まりました。
よく、日本で「こっちは命をかけてるんだよ」とかいう言葉を耳にします。
今考えると、簡単に命なんてかけるものじゃない。簡単にかけられるものじゃない。
そう思います。
昨日、事故にあいました。
僕が乗ってたタクシーがバイクと正面衝突。
僕は助手席に乗っていましたが、フロントガラスは大破。
もうダメだと思いました。
結局、僕自身は何ともなかったんですが、かけつけた人みんな拳銃を持ってたんで怖かったです。
必ず無事に帰りたいです。
笑ってご飯食べたいです。
ありがとうございました
コメントを投稿